top of page
検索


FileMakerで色んな地図を見てみよう
FileMakerには「Webビューア」という機能があります。 この機能は、FileMakerのデータベース内のデータに基づいてWebサイトから引っ張ってきた情報を、 そのままFileMakerで作成したシステムの画面内に表示させる事ができる機能です。...
2020年1月2日読了時間: 2分
閲覧数:472回

幕末京都オープンデータソン#14
久しぶりにオープンデータソンに参加してきました 「幕末京都オープンデータソン#14:伏見の町と寺田屋事件」 https://openstreetmap.jp/node/908 今回のテーマは「伏見の町と寺田屋事件」という事で、伏見の町を現地調査しました。...
2019年11月24日読了時間: 2分
閲覧数:48回

OpenStreetMapで地図を書いてみよう!
OpenStreetMap(OSM)とは、いわば「地図のWikipedia」です。 下記リンクのOpenStreetMap公式サイトから引用すると 『OpenStreetMap(OSM)は、道路地図などの地理情報データを誰でも利用できるよう、フリーの地理情報データを作成する...
2019年11月24日読了時間: 2分
閲覧数:879回

イベント出展のお知らせ
『ビジネスアプリ Myスタイル '18』 今年も開催・出展します! FileMakerの最新情報や事例紹介を中心に、CTIシステムやkintone、地図サービスなど「オーダーメイドシステム」に興味を持たれる中小企業様向けに幅広い視点から情報をお伝えするイベントです...
2018年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:56回

FileMakerで地図を使う -Webビューア編-
FileMakerには地図を使うための標準機能がいくつかあります その中で一番簡単で便利な機能「Webビューア」をご紹介します Webビューアとは、FileMakerの画面内にWebページを表示させる窓を作る事です ブラウザに切り替えなくても、FileMakerの画面の中で...
2018年1月16日読了時間: 2分
閲覧数:5,295回


「G空間EXPO 2017」に参加してきました
10月12日(木)〜14日(土)に日本科学未来館で開催された「G空間EXPO 2017」に参加してきました イベント直前の10日には「みちびき4号機」が無事に打ち上げられ、 やはり会場でも様々な所でこの話題があがっていました 会場の様子はこちら...
2017年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:39回


仙台&沖縄イベント 無事終了!
仙台&沖縄でのセミナー、どちらも無事に終わりました! 以前よりお客様の反応が良く分かる距離感だったので、お話していてもとても楽しかったです Facebookでも書きましたが 「地図ってすごい可能性がありますね!」 「なんだか色んな事ができそうです!」...
2017年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:58回

OpenStreetMapとは
皆さんOpenStreetMapをご存知ですか? OpenStreetMapとは、いわば「地図のWikipedia」です。 下記リンクのOpenStreetMap公式サイトから引用すると、 『OpenStreetMap(OSM)は、道路地図などの地理情報データを誰でも利用...
2017年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:294回


【西国街道#04】
先週末は 【西国街道#04】摂津富田の街並みと寺社巡り】 に参加してきました。 今回は昔ながらの街並みや古くからの酒造、寺社などがある富田町の街あるきをしました。 普門寺ではお寺の方から、600年以上ものお寺の歴史を熱い想いで語っていただき、枯山水が見える縁側で、お茶と茶...
2017年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:26回

【西国街道#03】
先週末は「 【西国街道#03】桜井駅跡と島本マッピングパーティ」に参加してきました。 今回は島本町のボランティアガイドさんの案内で東大寺公園や水無瀬神宮、桜井駅跡などを巡りました。 ボランティアガイドさんのお二人からは、島本町のことや名所の歴史などたくさん聞かせて ...
2017年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:19回
bottom of page